11日未明、千葉県で最大震度5強を観測する強い地震があり、あわせて8人がけがをしました。また、鹿児島や北海道でも震度4を観測する地震が起こっています。なぜ、地震が相次いでいるのか?専門家に聞きました。
■千葉では運転見合わせなどの影響も
バーBooBee 山本尚文店主
「これも全部ダメだ…」
散乱したお酒のビン。千葉県木更津市内の飲食店では、店主が片付けに追われていました。
Q:被害額ってどれぐらいなんですか?
山本店主
「10万円ぐらいかな。寝てたんですけど、ドンッと何かが突き上げるような揺れがきて。それから“グラグラグラ”と揺れて跳び起きた感じですね」
11日未明に起きた地震。震源は千葉県南部で、木更津市では震度5強を観測しました。
記者
「こちら木更津駅です。駅の中では、運賃表が割れているなど、影響が出ています」
木更津駅では、運賃表や蛍光灯がいたるところで破損し、一時、千葉県南部を中心に運転を見合わせる路線が相次ぎました。
街の人
「携帯もテレビも(地震速報が)鳴ってて、ヤバイと思ってすぐに起きました。キッチンとかもグチャグチャになっちゃってました」
警察などによりますと、この地震の影響で、避難しようとして転ぶなど、8人がけがをしています。
■地下構造上、そもそも関東が地震の多発地帯?
この日はさらに地震が相次ぎました。鹿児島県十島村の中之島で、正午過ぎ、震度4を観測。
午後7時前には、北海道浦河町などでも震度4の地震が起きています。
ボランティアの男性
「おはようございます、よろしくお願いします」
5日に震度6強の地震に見舞われた石川県珠洲市では、11日からボランティアの活動が始まりました。
住民
「こんな早くに、こんなきれいに片付けていただけるなんて、思っていませんでした。皆さんにこうして助けていただかないと、本当にどうしようもできないですね」
5月に入り、震度4以上の地震が各地で起きていますが、一体なぜなのでしょうか?専門家に聞くと…
東京大学 地震研究所 青木陽介准教授
「最近大きな地震が続いているわけですが、それは“何かの予兆”というわけではなく、たまたまそれぞれの地震が別々に起きているのです。千葉の地震が、何か他の地域の地震を引き起こすというようなこともないです」
しかし今後も、大きな地震に注意が必要だと言います。
青木准教授
「千葉をはじめ、関東地方の地下構造は、3つのプレートが入り乱れています。そういう意味では、全体として地震は多く発生する場所になっており、大きな地震はいつでも起こりうると言えますね」
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html