雪により新名神高速で続いていた立ち往生は、発生から1日あまり経った26日朝、完全に解消されました。
ネクスコ中日本によりますと、新名神下りの三重県の菰野インターと滋賀県の甲賀土山インターの間で、車が複数の箇所で断続的に立ち往生する事態となり、25日午前4時ごろから、通行止めが始まりました。
車の周りの雪を手でかき分けながら一台ずつ送り出すなどの除雪作業が行われ、26日未明から車が少しずつ動き出しました。
立ち往生は26日午前8時すぎに完全に解消されました。
通行止めは今も下りの四日市ジャンクションと甲賀土山インターの間などで続いていて、解除は夕方になる見通しです。