「最終報告は6月末までに」園児虐待の保育園運営法人が改善めざし報告書提出 静岡・裾野市

「最終報告は6月末までに」園児虐待の保育園運営法人が改善めざし報告書提出 静岡・裾野市

静岡県裾野市の保育園で園児への虐待や不適切行為が確認され、改善勧告が出されていた園の運営法人は、9日「6月末をめどに、原因の究明や再発防止策をまとめたい」とする報告書を、県と市に提出しました。

裾野市のさくら保育園では、元保育士が園児を宙づりにするなど10項目にわたり虐待や不適切な保育が確認され、県と裾野市が、園を運営する「桜愛会」に改善勧告を出していました。

回答期限の9日「桜愛会」の理事長が県庁を訪れ、原因究明のため弁護士などによる第三者委員会や再発防止策を協議する改革委員会を設置したことを報告したということです。その上で6月末をめどに最終報告をしたいとしています。

さくら保育園 運営法人 桜愛会・酒井 和夫 理事長 「風通しの良い職場環境作りから、メインにやっていきたい。それがより良い保育につながると思うので、そこを主体にしながら改革を進めていきます」

報告書を受け取った県は、「園の取り組みについて記載が不十分なところがあり、追加の資料が提出された後に内容を精査し対応を考えたい」としています。

また同じ内容の報告書は裾野市にも提出されており、裾野市は「正常な園運営を、一日も早く取り戻すことができるよう、指導・協力していく」としています。

#静岡県
#静岡県裾野市
#保育園
#保育士
#虐待
#改善勧告

未分類カテゴリの最新記事