Contents
新たな仮想通貨”OTAKUCOIN(オタクコイン)”
Tokyo Otaku Modeが本日(2017年12月27日)発表した。
2018年の春からのICO(Initial Coin Offering/新規仮想通貨公開)を目指す。
オタクコインの概要イメージ
同社はこのほど「オタクコイン準備委員会」を設置。アニメ映画「この世界の片隅に」プロデューサーの真木太郎氏などをアドバイザーに迎え、オタクコインを通じてアニメ業界の発展に寄与する仕組みの構築を目指す。ICOコンサルティング事業を手掛けるAnyPayの支援も受ける。
同社は、ICOを実施予定の国の法律・税務の確認や、実施母体の調整、メインメンバーの確定、協力者への呼びかけ、業界への説明などの活動を行っているという。構想に関心を持つ人とは、コミュニケーションアプリ「Telegram」などを活用して交流。18年春ごろをめどに説明会の開催や資料の公開も予定している。
ICOも18年春ごろを目指しているがあくまで検討段階で、「実施を約束するものではない」としている。
引用元:ITmediaNEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/27/news060.html
ツイッター上での反応
“オタク系コンテンツ”業界で利用できる仮想通貨『オタクコイン』とは!?https://t.co/YhiQBzfk8m
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) 2017年12月27日
そもそも、「オタク」っていう呼称が自虐以外の用途で出てくるときってのは総じてロクでも無い話の時だと古事記にも記されているわけで、オタクコインなんてもう名前からして信用できないわけですよ
— zippo (@fsheep) 2017年12月27日
オタクコインみたいな発想するやつなんてごまんといて、この前も秋葉原の飲み会で「昔詐欺コイン作ったんですよ!」と嬉しそうに話す人間に会ったし、平然と詐欺コインのサイト制作依頼してくる奴もいるし(毎回蹴り出してる)似たような詐欺 ICO が乱立して右見ても左見ても地獄みたいな時代が来る
— にゃんたろう@モナコイン (@nyantarou_mona) 2017年12月27日
オタクコイン、オタク向けだっつってんのに Twitter へのリンクはなく、Facebook へのリンクしかないし、俺の思ってるオタクとは違うかあるいはフェイク野郎かという感じになってきた
— 一生物理攻撃 (@KOBA789) 2017年12月27日
モナコイン vs オタクコイン pic.twitter.com/cNF6b61Q38
— ゆき@クリプト高モナコイン科 (@MissMonacoin) 2017年12月27日
日本のオタク文化を海外向けに発信するメディア事業等を展開するTokyo Otaku Modeが仮想通貨・オタクコイン発行検討
2018年春ごろからのICOを目指すとか
どう考えても介入する部分の経費が邪魔
「アニメ業界の発展」?
例によって上の総取りでしょ?
オタクを商売にしようとするとたいてい大失敗します— 大沢愛 (@ai_oosawa) 2017年12月27日
オタクコイン公式の掲載内容で今のところ一番説得力がある文章 pic.twitter.com/avgVmryLHk
— シャポコ🌵💬 (@shapoco) 2017年12月27日
オタクコインもKADOKAWAもそうだけど、クリエイティブな業界にとって金や地位に依存する創造性の欠片もない第3者って邪魔以外の何者でもない
— ぷぅー様 (@sodachi9999) 2017年12月27日
オタクコインよりも個人的には
KAD○KAWAさんに
「仮想通貨ジャパリコイン」を発行していただき、発行当日から阿鼻叫喚晨吟激昂ドッタンバッタン大騒ぎなチャート💹を見せて欲しいなと思って止みません。— よんてんごP (@yontengoP) 2017年12月27日
オタクコインに名義貸ししてる連中は黒ってことでハッキリわかんだね。キズナアイも良くわかんないうちにPR大使引き受けて、これ致命傷なんじゃね?w ICOの宣伝に利用されてブランドイメージ傷ついて終わるんじゃねえの
— 侍Developer (@samuraidv1) 2017年12月27日
オタクコインねぇ…。他の仮想通貨との違いが分からないんだが何が違うんだ?
投げ銭だったら既にモナコインとやらがあるよね…?
あと語呂が悪いなって。「オタコイン」とか「オタマネー」じゃダメだったのか。
ケモフレみたいに「ジャパニコイン」でも良かったんじゃない?w— 成長しない一茶 (@issa_ARC) 2017年12月27日
何かオタクコインの事は良くわからんけど、界隈の意見を見る限り、過去にオタクなら萌え萌えな絵を付けてパッケージしたらオタクは買うんだろwwwwwwみたいな企業がオタク業界に参入してきて速攻で撤退した事例を思い出すな。
— hara (@hara80n) 2017年12月27日
おいオタク~wちょっと財布開けてみろよwうわっこいつめっちゃ小銭持ってるwオタクコインじゃんwww皆でコンビニ行こうぜ~……は? いやオタクコイン知らないの? オタクコインで経済活性化させるんだよ、口答えすんじゃねぇよ。こっちのオタク紙幣も使ってやるからな、ありがたく思えよオタク
— 卍 (@Sangyoh_sus) 2017年12月27日
日々増え続ける仮想通貨…
多すぎてわけわからぬ(・ิ:・ิ)(汗)
モナコインのようにオタクコインも上場するのだろうか?
オタクコインの運命やいかに…?
仮想通貨投資だけではなくリスクヘッジしてポートフォリオを組んでおこう
一つに依存しすぎるとそれがダメになったときの精神的ダメージがかなり大きい。
リスクヘッジして出来るだけキャッシュポイントを分散させポートフォリオを組んでおいた方がいいでしょう。
仮想通貨投資以外で気軽に始められるのはFXだと個人的に思います。
FXを始めるなら口座数国内第1位・FXならDMMFX・FX初心者でも安心のDMM.com証券がオススメです↓

仮想通貨の購入は世界NO1取引所のバイナンスかzaifから
[バイナンスボタン]
[zaif]
BINANCE(バイナンス)への登録方法はコチラを参考
合わせて読みたい記事
[記事内広告アドセンス1]