2018年内にも仮想通貨での決済を導入
フリーマーケットアプリ大手のメルカリ(東京・港)は2018年内にも仮想通貨での決済を導入する。子会社が金融庁に仮想通貨交換業の登録を申請し、「ビットコイン」など主な仮想通貨で支払えるようにする。資産運用や融資といった金融関連サービスの提供も検討する。
メルカリは2017年11月、金融関連サービス子会社のメルペイ(同)を設立した。メルカリの執行役員で元グリー常務の青柳直樹氏が社長に就任したものの、事業内容を明らかにしていなかった。同社を通じて仮想通貨事業を展開するとみられる。
家電量販大手のビックカメラも17年12月、自社のインターネット通販サイトでビットコイン決済ができるようにした。エイチ・アイ・エスも導入し、ビットコインの支払いに対応する店舗は日本だけで1万店を超えた。
全世界で仮想通貨の導入が進むなか、日本でもメルカリをはじめとする企業に仮想通貨決済が広がっている。金融庁によると、17年12月26日時点で16社が仮想通貨交換業者に登録されている。
引用元:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2556022011012018X30000/
2017年11月に設立した金融子会社の「メルペイ」が2018年内に仮想通貨交換業の登録を金融庁に申請する事を明らかにしました。
メルペイは元グリー取締役の青柳直樹氏が代表取締役を務める。
(写真 左:青柳直樹 真ん中:横田淳 右:松本龍祐)
メルカリのアプリのダウンロード数
国内ダウンロード数は5000万件(2017.6月時点)
海外ダウンロード数は2500万件(アメリカ、2017.6月時点)
17年12月には米国と英国もあわせて1億ダウンロードを突破した!
かなり多くの利用がいる為、仮想通貨の高騰が更に期待されています⁽⁽ ◟(*ˊᵕˋ*)◞ ⁾⁾
Twitter上の反応
「…いまだ決済で利用可能な店舗は限られている。「(仮想通貨の)社会実装において、先鞭をつけたい」(青柳氏)としており、まずはビットコインなどの主要な仮想通貨をメルカリの決済で使えるようにする。」#青柳直樹 https://t.co/f3lcl1dXsN
— papachi_no@あそびびと (@papachi_no) 2018年1月11日
メルカリが仮想通貨取引に参入!?
やめろやめろやめろやめろ
バカ御用達の代表メルカリが来ると仮想通貨で海外に資金が抜かれまくるだけだ— 西井@ryzen (@monacoin241) 2018年1月11日
「まずはビットコインなどの主要な仮想通貨をメルカリの決済で使えるようにする。」
メルカリでもビットコイン使えるようになるのかぁ。
「主要な仮想通貨」ってなんだろね。BTCの手数料マジで高すぎてメルカリには使い物に全くならないだろうしhttps://t.co/EXCwA5ZM6h #ITpro— 暗号太郎 (BlockchainTaro) (@angoutaro) 2018年1月11日
昨日のlineに加えてメルカリも仮想通貨決済に事業参入か。
ICOにも興味あるって書いてる。COMSAでICOするんかな。メルカリ来たらめっちゃCMSあがりそー。— じゅごん (@zaifnem_jun) 2018年1月11日
【冷静でいるために敢えて水差し活動中】
メルカリがLINE が仮想通貨取り扱いだなんだーバブルはまだまだ続くぞ~ウェイウェイ~
答:サービスの普及と、相場の過熱は別もの→ITバブル崩壊後にIT は本格普及
— あの夏のZaif 一寸先は光 (@Zaifer008) 2018年1月11日
ビットコインをお持ちで無い方は国内の安全な取引所から↓
[ビットフライヤーボタン]
[コインチェックボタン]
[ビットコイン+コイン]
[記事内広告アドセンス1]