Contents
リップルとネムの価格とチャート
リップルがちょっと高騰してきております٩( ‘ω’ )وGOGOリップル~♪
[ビットコイン+コイン]
与沢翼氏のツイートまとめ
流れが変わって本当に良かった涙
250円以上で推移したらよいよい。ではまた^^— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年1月11日
1月12日16時00分
明らかにXRPの値動きは変わった。がしかし、相場全体が上がらないと、なかんかダメかな。BTCが200万円を回復すべきであーる。ただひたすら信じて放置する以外やることなっしんぐ。 pic.twitter.com/ZekFp3ZGgI— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年1月12日
世界一の投資家だからとっても重い言葉。しかもめちゃくちゃに頭がいい人。実際にはテクノロジーの概要はほとんど知っていると聞く。調査の仕方も我々の比ではない。ただ時代は変わった。仮想通貨が革命ならば、世界一の投資家が見誤ることがないこともない。また意見を変えることもある。
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年1月12日
みんなに世話になってるから私の考えも一部話しますね。私はやっぱりどっかで破裂する可能性が高いと思う。だけど今じゃない。もっと世界が熱狂に包まれてから。こんな感じで調整がしっかり入ってるうちはまだ大丈夫。世界が狂気に包まれたら一度破裂する。そしてかなりの傷心モードの後大きく復活する
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年1月12日
そこで今見ているのは、破裂した時にどれだけ法定通貨を持っておけるかだ、その時仮想通貨が世の中の何をどう具体的に変える可能性があるかをもう一度考える。その上で確かであろうならば、傷心モードの時に買える額が多いほど良く、どれだけ破綻後に買えるのかが本命の勝負。そして俺は大富豪になる。
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年1月12日
逆にこのまま上にいって落ちてこないことも考えている。全シナリオを想定し、どうするのがリスクリターンが最大なのかを考えて動いている。ピンチはチャンスは真実の理でもあり、一方、狂気的な喜びや熱狂はひどく悲しみになることも多い。
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年1月12日
このような発言をすると一部の人は反発するだろうし上がるシナリオ以外断固受け入れない人もいるはず。それはそれでいい。私は意外にビビり屋だし、ただ負けるギャンブルは絶対できないし人生は勝たなきゃ意味ない。私はリップルが上がっている途中から、そして、上がる前からずっと同じ思考できた。
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年1月12日
リスクは取り方が重要。ラッキーなことだけ考えてた人が裏切られた時の落胆はひどいものがある。ただ傷つくだけで退場し恨みっぽくなる人はそもそも思慮が浅い。深呼吸して紙に書き出しどういう戦略で行くのかを死ぬほど考えてこそジョージソロスが言うまず生き残ることができ、そして勝つこともできる
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年1月12日
結論、リスクは取らねばならない。しかし、どうやって取るのかが大切なんだ。そこに工夫をこらすこと。
以上だよー— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年1月12日
あともう一つだけとっても良いことを教えてあげる。
相場は全てを前倒しで織り込んで実力以上のプライスをつけるのが本質なんだよ。
これはバブルとかは関係ない。例えば、ファンダが超強いニトリとかスタートトゥデイでも常に未来のあるべきプライスで今取引されてる。つまりプライスは前倒しで来る。— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年1月12日
結局XRPは勝つと思うし何をどう探してもXRP以外なかった。だから仮想通貨に張るならXRPのみにした。まあくまで私の考え方だが。他にも勝つのはあるだろうが。仮に暴落してもXRPは戻りも早いはず、救いがある。回復という救いがないコインに投資している人はやばい。俺はそれが一番怖い。できる人すげー
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年1月12日
【XRP速報】
5日、リップル社がツイッターにて、世界トップ5の送金業者のうち3社がXRPを利用する予定があることを発表しており、マネーグラムに続く2社がどの会社なのか波紋を呼んでいます。
APPTIMESよりってことは、あと2回、勃起チャートしてくれるのかな?笑
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年1月12日
サウジアラビア政府は18年中に予定する国営石油会社サウジアラムコのIPOの国外市場候補としてNY、ロンドン、香港の3カ所に絞った。IPO誘致に名のりをあげていた東証は選からもれた。株式の最大5%を上場し最大約11兆円を調達する。この資金を元手に世界最大の政府系ファンドを設置
(日経新聞より)— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年1月12日
いつも|ω・)ミテマスヨ☆ありがとございます♪
コインチェックにおける総資産の収支記録
総投資額…821000円
~総資産記録~
●2017.12.31…586708円
●2018.1.1…682633円
●2018.1.2…688365円
●2018.1.3…837939円
●2018.1.4…1225270円
●2018.1.5…1272728円
●2018.1.7…1324304円
●2018.1.9…1253511円
●2018.1.10…1097186円
●2018.1.12…1049545円
総資産収支
+228545円
リップルの購入はコインチェックか世界NO1取引所のバイナンスから
[コインチェックボタン]
[バイナンスボタン]
[記事内広告アドセンス1]