Contents
リップルとネムの価格とチャート
仮想通貨軒並みに下落ですかね(•̀﹏•́ )しばらくはレンジ?の予感★
本日の名言
「今はみじめだけど、これから10年間は素晴らしいものになる」などと考えて行動してはいけません。
あるいは、「今はこれだけしか稼げないけど将来はこの10倍稼げる」などと考えて行動してもいけません。
今、楽しめないものを今後10年間に楽しむことが出来るでしょうか?
たぶん、それは無理でしょう。今、好きなことをやりなさい。
By ウォ-レン・バフェット
[記事内広告アドセンス1]
与沢翼氏のツイートまとめ
88.549円×保有数量の円が戻った以上その円が出せることを前提にただちに他の取引所でXEMを買えば他の取引所やウォレットでガチホしていた人間よりも2倍以上のXEMを手にすることができる。ゆえにコインチェックでのXEMホルダーは今は絶好の買い場ちゅうわけだ。だからしばらく買われるかもよ。 pic.twitter.com/Y5c0ztvBiw
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年3月12日
みんなにお知らせがあって今、仮想通貨に関する単著の本書いてます。イケハヤさんとのコラボの件はあれから特に進捗連絡がなかったので笑一人で書く別の出版社さんからのものです(^^♪またコラボはいつか実現したらで。ちょうどこれから時間もできるので一度しっかりやってみるかと思った次第です。
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年3月12日
コインチェックと他取引所との価格差がなくなりましたね。少し前にスプレッドが小さくなってきたから再開が近いのではないか?という発言をしております。コイン送付余力もCCにはあるし、出川組の方が損切りして円で出すこともWELCOMEで、円も十分あるだろうと。だからどうということもないですが^^ pic.twitter.com/nUUMnX8PIX
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年3月13日
昨日書いた通りやはりXemは買われた。btcが売られてるのにね。まぁそういうことだ。 pic.twitter.com/ZZ7XnnVqsn
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年3月13日
履歴その2 pic.twitter.com/7JhkBchQRU
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年3月13日
テスト的にビットフライヤーに海外から入金しましたら、3日で無事法定通貨が届き反映されてたので、遊び半分で取引所でビットコイン買ってみたんですが、2017年7月19日は26万3千だったんですね。なんかBTC100万割るとだいぶ安く感じてますが、昔から考えると今でさえ4倍なんですね笑 pic.twitter.com/G2X4ZudxAf
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年3月14日
そう考えるとXRPも今84円とかですが、私が買った時は22円とかでしたから今でさえ4倍ぐらいなんですよね。高いところから落ちると異様に安く感じるマジック。これこそが相場を上げていく原理でもあったりします。安いと思って買う人がいるから底を上げて支えられその後買い需給に傾けば上昇すると pic.twitter.com/G7KJzfv9Hr
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年3月14日
[LedgerNano]
コインチェックにおける総資産の収支記録
先日コインチェックから日本円で補償された日本円を差し引いて…
921000円-88719円=832821円
総投資額…832821円
●2018.3.7…439286円
●2018.3.9…377002円
●2018.3.11…389479円
●2018.3.14…340536円
~総資産収支~
-492285円
仮想通貨投資だけではなくリスクヘッジしてポートフォリオを組んでおこう
一つに依存しすぎるとそれがダメになったときの精神的ダメージがかなり大きい。
リスクヘッジして出来るだけキャッシュポイントを分散させポートフォリオを組んでおいた方がいいでしょう。
仮想通貨投資以外で気軽に始められるのはFXだと個人的に思います。
FXを始めるなら口座数国内第1位・FXならDMMFX・FX初心者でも安心のDMM.com証券がオススメです↓

リップルの購入は世界NO1取引所のバイナンスかzaifから
[バイナンスボタン]
[zaif]