Contents
金融庁がバイナンスに警告
またすごいニュースが飛び込んできました|•.• )(汗)
「営業をやめなければ、警察当局などと連携して刑事告発する」
金融庁は世界最大の仮想通貨交換業者とされ、香港に本社を置くバイナンスに改正資金決済法に基づく警告を出す方針だ。同社は無登録のまま日本で営業しており、投資家が損害を被る恐れがあると判断した。営業をやめなければ、警察当局などと連携して刑事告発する。無登録業者の監視により違法行為を摘発し、仮想通貨の健全な取引環境を整える狙いだ。
引用元:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28441290S8A320C1MM8000/
これに対してバイナンスのCEO趙氏はツイッターでこうつぶやいてる↓
Nikkei showed irresponsible journalism. We are in constructive dialogs with Japan FSA, and have not received any mandates. It does not make sense for JFSA to tell a newspaper before telling us, while we have an active dialog going on with them.
— CZ (not giving crypto away) (@cz_binance) 2018年3月22日
翻訳してみた
日経は無責任なジャーナリズムを見せた。 私たちは日本FSAと建設的な対話をしており、いかなる命令も受けていません。 JFSAが私たちに話す前に新聞に告げるのは理にかなっていません。
要は日経に対して反論してるってことですね。金融庁からそんな命令も警告も受けていないと…真実はいかに?(・ิ:・ิ)
追記(2018.3.23.13:20)↓
また金融庁が本日23日付で正式に警告を発表。日経は信頼があまりありませんでしたが飛ばし記事ではありませんでした
ソース:https://t.co/pLsFJhc2sg#ビットコイン #仮想通貨 #Bitcoin $BTC #ブロックチェーン #バイナンス #Binance #イーサリアム #金融庁 pic.twitter.com/ueiLVpnOjm
— 墨汁うまい(BlockchainUmai) (@bokujyuumai) 2018年3月23日
本当なのか?
[記事内広告アドセンス1]
[LedgerNano]
仮想通貨投資だけではなくリスクヘッジしてポートフォリオを組んでおこう
一つに依存しすぎるとそれがダメになったときの精神的ダメージがかなり大きい。
リスクヘッジして出来るだけキャッシュポイントを分散させポートフォリオを組んでおいた方がいいでしょう。
仮想通貨投資以外で気軽に始められるのはFXだと個人的に思います。
FXを始めるなら口座数国内第1位・FXならDMMFX・FX初心者でも安心のDMM.com証券がオススメです↓

仮想通貨の購入は世界NO1取引所のバイナンスかzaifから
[バイナンスボタン]
[zaif]