5月13日の今日は「母の日」
Twitterまとめ
母の日。米国で南北戦争終結直後の1870年、女性参政権運動家ジュリア・ウォード・ハウが、夫や子供を戦場に送るのを今後拒否しようと立ち上がり、「母の日宣言」。彼女の死後の1907年5月12日、娘のアンナは亡き母親を偲び、母が日曜学校の教師をしていた教会で、白いカーネーションを贈った
— 山本敏晴 (@yamamoto1208) 2013年5月11日
アンナは参加者全員に白いカーネーションを手渡しました。
これが母の日の起源といわれいます。
日本でもアンナから青山学院へ「母の日」を広めるメッセージが届きひろがったようです
因みに白いカーネーションの花言葉は「私の愛情は生きている」です。 pic.twitter.com/mvJ5P2DamG— 外山祐衣@F1隊長コリフレッシュ北野店 (@KFKitano_toyama) 2018年5月12日
今日は母の日!花を送る人も多いと思います。中でも、カーネーションの赤色は「母への愛」や、ピンクは「感謝の心」等、花言葉も変わりますが、白いカーネーションは「私の愛情は生きている」と、基本的には亡くなったお母様への言葉、黄色は「軽蔑」の意味を意味し、この2つは避けた方がいいです。
— スラ (@SurA0305) 2018年5月13日
母の日だからと、昨日お墓参りへ
白いカーネーションとピンクのトルコキキョウ
そしてピンクのカーネーションは
お姉さんがおまけしてくれた〜
ずっと反抗期でワガママな私
もっと、お料理、お掃除の仕方
習いたかった
いっぱい親孝行したかった〜
ずっと〜ずっと〜大好きだよぉ
ありがとう〜ママ〜 pic.twitter.com/YDQuSm0TGZ— メグ~み (@mikaamimama) 2018年5月13日
今日は母の日。
本来は白いカーネーションを贈るべきなんだろうけど、ムーンダストを使ったアレンジメントに。
そろそろ天国から「白いお花は飽きちゃった」なんて声が聞こえてきそうで。白よりも母の好きな色の花を贈りたくなった。
遠い空から喜んでくれているといいな。— 空色** (@osanpo_tocotoco) 2018年5月13日
おはようございます。
母の日の今日、なかなか普段は云えない「ありがとう、いつまでも元気で居てね」って言葉に出して伝えましょう。
私も白いカーネーションを母に
心の中で「ありがとう」って伝えます。
母と逢えなく成って3回目の母の日。
素敵な今日をお過ごし下さい。 pic.twitter.com/31h7Brb3uD— おkei (@Keiko0524S) 2018年5月12日
[記事内広告アドセンス1]
[GMOローテーション]
今年も母の日には白いカーネーションを❁
私も母親という立場になったことで、母がどんな思いで私達を遺して逝ってしまったのか、少し想像出来るようになった気がする。それと、何の親孝行も出来なかったと思ってたけど、私達が幸せに生きていくことが何よりも親孝行であることも。 pic.twitter.com/RUHpWEmeLx— KABAMETAL (@kabacots) 2018年5月13日
すべてのお母様へ。
母の日ありがとう。
あなたの笑顔で、まわりのみんなが今日も笑顔になっています。あなたの頑張りで、僕たちは今日も頑張ろうと前を向けます。あなたの優しさに、いつも小さな感謝をしています。水が流れるように絶え間なく、ありがとうが繋がって行くんです。今日はゆっくりね。— 松田悟志 (@Matsuda_satoshi) 2018年5月13日
特別な存在、生きる喜びを最初に教えてくれた人。お母さん、いつもありがとう!#母の日 pic.twitter.com/lzFVfSTGsG
— スペイン産オリーブオイル (@oriibuoiruspain) 2018年5月13日
カーネーションの色の意味
赤 | 母への愛 | 愛を信じる | 熱烈な愛 |
濃赤 | 私の心に哀しみを | 欲望 | 情熱 |
ピンク | 感謝 | 気品 | 熱愛 |
オレンジ | 純粋な愛情 | 清らかな慕情 | 感動 |
青 | 永遠の幸福を | ||
紫 | 誇り | 気品 | |
黄色 | 軽蔑 | 嫉妬 | 愛情の揺らぎ |
白 | 私の愛情は生きている | 尊敬 | 亡き母を偲ぶ |
カーネーションんの色にこんな意味があったなんて全然知りませんでした(‘ω’*)ふむふむ
皆様も、普段照れ臭くて口に出して言えない感謝の言葉と
プレゼントを一緒に渡してみてはいかがでしょうか?✩
”お母さんいつもありがとう”