Zaifが計67億円相当のハッキング被害フィスコと資本提携、50億円の金融支援も
いやはや…今日ニュースみてビックリしました…
Zaifまでがハッキング被害に合うなんて|д・´)いやはや…
・67億円相当が盗まれる
・㍿フィスコから50億を調達予定
・現役員は退任予定
9/14日に発生してたにもかかわらず発表したのが今朝の3時…なぜだーー?(´・ω・`)
Twitterまとめ
Zaifは数日前に「お客様の資産の安全を確認しました」と発表していました。遺憾です。 pic.twitter.com/MIZbwzvCeM
— 502 Bad Gateway Token (@Z502token) 2018年9月19日
絶対にZaifトークン全部売ってから発表したわよねw
— なるみ@仮想通貨女子(ネカマ) (@narumi_btc) 2018年9月19日
Zaifハッキング報告のタイミングは、ビットコイン先物取引の期限ちょうどだったようです。
補償のためのビットコインを安く仕入れたいZaifと、空売り(ショート)で儲けたい大口が結託していたのでは?という疑惑がありますが、Zaifのような取引所に限っては、このようなことはないと信じております。
— 502 Bad Gateway Token (@Z502token) 2018年9月19日
※ 狼狽禁止
最初に書きますが、資産はちゃんと保証されるとのことです!ザイフがハッキングされたことについて発表しました。
被害額はコインチェックの460億円に対しZAIFは67億円です。
落ちついていきましょう!https://t.co/uqLaFSHFpX pic.twitter.com/NLsPFDM101— きゅう (@kyu1326) 2018年9月19日
Zaifの件がCoincheckの時ほど一般層で騒がれていない気がする。
・CCという前例があり、桁が一桁少ない
・コールドは無事
・ある程度補填の目処が立っている
という違いがあり、メディア的にもCCほど騒げないからだろうか?
以前は銀行と比較する人も多かったけど、スルガ銀行がやらかしたからなぁ。— しおじい (@siwon_g) 2018年9月20日
思ったけど、Zaifの67億って今の値段でだよね?
BTCを70万で計算して被害は約42億。BCHとMONAの被害枚数がわからないけど、残り25億。
これがもし各通貨ピークのBTCが200万、BCHが40万、MONAが2000円の時にやられていたら?
BCHとMONAが1:1で盗まれたとして、ざっと計算して500億……?
— ゆいちゅう@仮想通貨 (@cheko_bit) 2018年9月20日
[記事内広告アドセンス1]